Trade Standは、webhookを利用してTradingViewと証券口座を結び付けることによって、日本株の自動売買を可能にしています。その為、Trade Standをご利用するには、TradingViewの登録とTrade Standが対応している証券口座のご登録が必要です。
(※現在Trade Standが対応している証券会社はauカブコム証券のみです。)
当記事では『2.Trade Standと証券口座を連携させる 』にページに書かれていた、API有効期限の延長や、期限が近付いた際に通知を受け取れるようにする設定方法について解説しています。
API有効期限の延長方法
Trade Standの「口座情報」から、「口座設定(auカブコム証券へ遷移します)」をクリックします。

②「お客様の口座へのアクセスを許可しますか?」と表示されましたら、「アクセス権限の有効期限」を1~180日の間で指定し、「はい」をクリックします。最大日数の180と入力しておくと更新の手間を最小限に抑えられます。

③ Trade Standの口座情報画面に、「口座設定が完了しました。」と表示されたら、 API有効期限の延長は完了です。

API有効期限の通知設定
①auカブコム証券のマイページから、「設定・申込」→「電子契約」→新kabu.com API列の「設定・変更」の順に クリックします。
②「API連携サービス」のページ下部にある外部ツール一覧内、Trade Standの列の「変更」をクリックします。

③ 通知設定「ON」をクリックし、「確認画面へ」をクリックします。

これで通知設定は完了です。
有効期限が近づくと、auカブコム証券からメールにて通知が届きます。
API有効期限の延長方法・通知設定方法は以上となります。
この他の設定方法に関しては下記の項目からお進みください。
4.TradingViewで自動売買用ストラテジーを作成する